都市部の住宅街で頭を悩ませているコウモリの公害! 糞尿による天井板のシミや汚れ、外壁の腐食、ダニの発生や異臭などが大きな問題になっています。コウモリは人の生活圏に棲息し、天井裏や壁、雨戸の戸袋やシャッターボックスなどから屋内に侵入し、そこを生活基地とします。1センチの隙間があれば侵入できるため、その対策には様々な工夫が必要です。
サンアイは、侵入経路や巣を入念に調べ元から絶つため、コウモリを二度と発生させることはありません。豊富な経験と実績を活かし、的確なコウモリ対策を施します。
コウモリ撃退方法・料金
※コウモリは駆除ではなく、撃退します。鳥獣保護法によって守られており、許可なく飼ったり駆除したりすることはできません。
基本工事 | ||
---|---|---|
工事名 | 料金(税込) | 内容 |
調査・追い出し基本工事 コウモリを追い出して入らなくする工事です。 |
38,500円/箇所 |
|
オプション | ||
工事名 | 料金(税抜) | 内容 |
侵入予防工事 今後、コウモリが侵入すると予想される箇所を修理する工事です。 事例(一戸建て住宅) 事例(シャッターボックス) 事例(マンション) |
3,300~5,500円/箇所 3,300~5,500円/m² |
|
コウモリ対策 (ネットバリア工法) コウモリが寄り付かないようにする対策です。 事例(外壁飛来防止工事) 事例(格子への飛来防止) 事例(軒天井への飛来休憩防止) |
3,300~5,500円/m² |
|
天井裏清掃 コウモリを追い出した後に残った糞やダニなどの対策です。 事例(トタンをはがしての清掃止) 動画はこちら(コウモリの大量の糞) |
27,500円~/棟 |
|
※状態、被害状況などにより料金が変わることがあります。
※コウモリは駆除ではなく、撃退します。鳥獣保護法によって守られており、許可なく飼ったり駆除したりすることはできません。
5年保証
サンアイでは、コウモリの撃退における工事・対策を行ったお宅に安心の5年保証をお付けしています。万一、コウモリが補修箇所から再侵入及び営巣した場合、無料メンテナンスいたします。なお、お客様の過失による保証はありません。
※右の画像をクリックすると拡大表示し、詳しくご覧いただけます。
※他社は追い出してから補修しますが、サンアイでは、コウモリが家から自然に逃げ出し、侵入できないように補修する方法をとっています。
コウモリの豆知識
アブラコウモリ
アブラコウモリ
アブラコウモリは、比較的人目につかないコウモリ類のなかで、唯一家屋だけをすみかとし、その習性のために「イエコウモリ」とも呼ばれています。都市部の住宅地にも数多く生息しており、夕方にはその姿を見かけることができます。
コウモリの多くは昆虫を食べますが大食漢で、エサが十分に取れない冬期には冬眠する習性を持っています。アブラコウモリの場合、冬眠に入るのは11月の中頃からで、冬眠から覚めて活動を開始するのが3月中下旬頃。冬眠期間中でも暖かい日には飛翔することがあります。
コウモリの事例をご紹介!
コウモリ外壁飛来防止工事(ネットバリア工法)
コウモリ外壁飛来防止工事
格子部分への飛来侵入防止ネット補修
軒下部分への飛来休憩防止策
瓦の下も一旦侵入し始めると多くのコウモリが生息し、糞の堆積も大量に
瓦の下も一旦侵入し始めると多くのコウモリが生息し、糞の堆積も大量に
仕掛けを設けたスズメ込み板金
戸袋下のトタン壁面内清掃
トタン裏に堆積した糞
トタンを外して清掃中
専用の出口取り付け
専用の出口取り付け
アクリル板で格子部分を補修
トタンと垂木の隙間補修
出入り口仕掛け
アクリル板による補修
もや部分の補修
トタン壁面の清掃
トタン壁面の清掃
ボルト穴の横から出入り
時には高所作業車の利用も
和風造りの家屋は隙間も多く、至る所での侵入が確認され、飛来休憩を繰り返すため、専用ネットで飛来を防止した施工事例です。
和風造りの家屋は隙間も多く、至る所での侵入が確認され、飛来休憩を繰り返すため、専用ネットで飛来を防止した施工事例です。
和風造りの家屋は隙間も多く、至る所での侵入が確認され、飛来休憩を繰り返すため、専用ネットで飛来を防止した施工事例です。
和風造りの家屋は隙間も多く、至る所での侵入が確認され、飛来休憩を繰り返すため、専用ネットで飛来を防止した施工事例です。
和風造りの家屋は隙間も多く、至る所での侵入が確認され、飛来休憩を繰り返すため、専用ネットで飛来を防止した施工事例です。
コウモリ軽量鉄骨系住宅への侵入事例と対策例
D社における侵入事例
1cmの隙間があれば侵入可能です。プレス上部に止まるため、糞落下します。また、断熱村の下に潜りこむ場合もあります。
D社における侵入事例
1cmの隙間があれば侵入可能です。プレス上部に止まるため、糞落下します。また、断熱村の下に潜りこむ場合もあります。
D社における侵入事例
1cmの隙間があれば侵入可能です。プレス上部に止まるため、糞落下します。また、断熱村の下に潜りこむ場合もあります。
D社における侵入事例
1cmの隙間があれば侵入可能です。プレス上部に止まるため、糞落下します。また、断熱村の下に潜りこむ場合もあります。
外壁のサイディングの形状でも凹凸がある場合は侵入することもあります。
外壁のサイディングの形状でも凹凸がある場合は侵入することもあります。
外壁のサイディングの形状でも凹凸がある場合は侵入することもあります。
外壁のサイディングの形状でも凹凸がある場合は侵入することもあります。
S社の侵入事例
Pホームの侵入事例
Mホーム侵入事例
補修事例:ステンレスメッシュネット使用
補修事例:ステンレスメッシュネット使用
補修事例:ステンレスメッシュネット使用
補修事例:ステンレスメッシュネット使用